スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
シャドーボックスの体験会を開きますicon06
前回と同じ内容です。

<ぷち託児付き>
小さなお子さんがいらっしゃる方も
友人が、そばで子供たちを見ててくれることになってます^^
チビchan連れでも遠慮なく、ご参加下さい(*^^)v





5月14日 水曜日  10:00~12:00
佐賀市 北川副公民館  
参加費(材料費込み)  1000円
持ってくるもの    ハサミとスプーン(ヘラ代わり)
   講座1作目として作ってるものですが
   初めての方でも簡単に作れるようにしています^^
   お気軽にご参加下さい^^

*準備の都合がありますので、
こちらにコメントをお願いします(^.^)/
また、メアドを入れてくだされば、こちらからご連絡いたします^^

春らしくかわいい苺を、楽しくおしゃべりしながら一緒に作りませんか?
  


Posted by しゃら at 14:40Comments(3)シャドーボックス
前回からの「苺」の続きv
自宅でカットだけされてこられました。
「やろうと思ったんだけど、一人じゃ不安でー」

K1いいんですよー(^.^)
そのためのお教室なんだから^^
割と浅い立体額なので、ガラスにぎりぎりでしたが
記念すべき 第1作目、完成ですicon22!!


シャドーの第1の課題はカットです。
ハサミやカッターで、自分の思ったラインが切れるようになると
重ねた時もすごく綺麗になります^^
簡単なものをたくさん練習して、上達したいとのことだったので
2作目は、チューリップを選びましたv
今日は、一部分だけのカットになりました。
また、次回がんばりましょ^^  


Posted by しゃら at 23:00Comments(0)シャドーボックス

2008年04月12日

しゃらら講座 3

4月第1回目です^^
前回のパンジーが今日までかかるかな?!って思ってたら
お二人とも、おうちでどんどん進んでこられてて\(◎o◎)/!   M2    
今、シャドーをやるのが楽しくて楽しくて! と頑張っていらっしゃいましたv
Mさんは、はなびらを1枚切り忘れてましたが、ほぼ完成icon22
Yさんは、あとちょっと。
分からなかったところを確認されて、進んだ後、残りは家でおわらせてきまーすface02と、意欲的!!
お二人とも揃って3作目に突入ですv

チューリップ
3作目は、チューリップ
細い茎と花びらの重なり具合の表現に挑戦です(*^^)v
今日は、球根をやりました。
次回またきっと、ずいぶん進まれてこられることでしょう!
楽しみですv  


Posted by しゃら at 22:00Comments(0)シャドーボックス
今年4月から、西日本文化サークルでシャドーボックス講座を始めることになりましたv
今日は、その第1日目!!
生徒さんは。。。おひとり。。。

シャドーボックスが佐賀で知られてないせいか・・・
シャドーボックスにあまり興味をもたれないのか・・・

でも、お一人でもいらっしゃってよかった~(*^^)v
昔の私と同じで、
シャドーに興味を持ってたけど
いままでお教室を見つけることが出来なくてーという方でした。
「教室が始まってよかったv」と、言葉を貰った時は、
私の方こそ、教室始めてよかった~と涙が出そうでした。
量より質で、中身の濃いシャドーを楽しくやりましょうね(^.^)/

初めてなので、いつもの「苺」から始めました。
最初に、道具ややり方などの説明を詳しくしたので
時間が足らず、続きは次回!
楽しみにしてしてますv


  


Posted by しゃら at 23:00Comments(0)シャドーボックス
西日本文化サークルに先駆けて
3月から、こちらでもシャードーボックス講座を始めることになりました(*^^)v

1coinの時からシャドーにハマってしまった方と
新聞に載った時に、興味を持たれてTel してくださった方v
体験も兼ねてお二人参加です!


かわいらしいイチゴが実りました^^
残念ながら、時間がなくてニス塗りまで出来なくって(T_T)
次回までの宿題。
ニスを塗るとつやが出て、より立体感がでるので次回が楽しみです(*^。^*)  


Posted by しゃら at 23:00Comments(2)シャドーボックス